事業紹介
水土里ネットつるた川(鶴田川沿岸土地改良区)の事業内容を紹介致します。
多面的機能支払金
平成19年度からスタートした、農地・水・環境保全管理支払交付金事業が、多面的機能支払交付金事業として法制化され、平成30年度は、管内31組織交付金122,000千円(農地維持支払、資源向上(共同活動)、資源向上((長寿命化)一部の組織で実施)余で活動しています。
連絡を密にするため、管内「多面的支払交付金事業連絡協議会」(大崎市、大郷町、松島町の管内組織)を設置し、活動報告、意見交換、土地改良区との予算調整を行いながら効率の良い活動が行われています。
希望により事務を土地改良区で受託して、バックアップしています。
番号 | 組織名 | 番号 | 組織名 |
---|---|---|---|
1 | 内ノ浦地域農地・水・環境保全管理協定運営委員会 | 17 | 土手崎・三十丁ふるさと保全会 |
2 | 農地・水山谷保全会 | 18 | 大松ふるさと保全会 |
3 | 広長地域資源保全隊 | 19 | 江戸沢環境保全協議会 |
4 | 深谷地域保全隊 | 20 | 中粕川環境保全会 |
5 | 大新集落保全隊 | 21 | 不来内農地・水保全会 |
6 | 大迫地域環境保全協議会 | 22 | 中村環境保全会 |
7 | 鶴田川第5地域保全隊 | 23 | 長崎農地・水環境保全会 |
8 | 志田谷地地域環境保全組合 | 24 | 幡谷地域農地・水保全管理協議会 |
9 | 砂子沢環境保全会 | 25 | 上竹谷農地・水保全管理協議会 |
10 | 渕花農地・水環境保全会 | 26 | 北小泉農地と水を守る会 |
11 | 羽生集落環境保全協議会 | 27 | 下竹谷ヴィレヂ協議会 |
12 | 山崎地域保全隊 | 28 | 名籠農地保全管理協議会 |
13 | 土橋環境保全隊 | 29 | 元手樽地区活動組織 |
14 | 丸山集落保全隊 | 30 | 富山農地保全管理協議会 |
15 | 石原地区維持振興会 | 31 | 磯崎地区農地多面的機能活動組合 |
16 | 木ノ崎集落環境保全隊復旧協議会 | ― |
農地整備事業「手樽地区」の概要
平成28年12月1日 | 農山漁村地域復興基盤総合整備事業「手樽地区」事業採択
|
---|---|
平成29年3月27日 | 実施設計着手 |
平成29年12月4日 | 手樽3工区区画整理工事契約
|
平成30年3月23日 | 手樽地区安全祈願祭 |
平成30年6月27日 | 東日本大震災復興交付金可能額通知(第21回申請)
|
工事名 | 受注者名 | 進捗(12/末) | 現状と今後の工程 |
---|---|---|---|
手樽1工区区画整理工事 | 花本建設(株) | 36.4% | 荒整地・用排水施工中、機場仮設工着手 |
手樽2工区区画整理工事 | 宮環建設(株) | 50.4% | 荒整地・用排水施工中 |
手樽3工区区画整理工事 | 東花建設(株) | 40.2% | 荒整地・用排水施工中 |
手樽4工区区画整理工事 | 東花建設(株) | 44.0% | 荒整地・用排水施工中、幹線用水路着手 |
手樽5工区区画整理工事 | 丸か建設(株) | 51.0% | 荒整地・用排水施工中 |
手樽6工区区画整理工事 | 大槇組・花本建設(株) | 35.0% | 道路排水施工中、機場仮設工着手 |
富山工区区画整理工事 | (株)渡辺工務店 | 41.2% | 荒整地・用排水施工中、機場吸水槽 |
名籠工区区画整理工事 | (株)堀口組 | 49.0% | 荒整地・用排水施工中、機場吸水槽 |
揚水機場機械設備工事 | 産電工業(株) | 10.0% | 実施設計中 |
※農地の引き渡し 平成31年4月30日予定